2009年7月11日(土)
14:03キックオフ
得点ボード | ||
---|---|---|
ロアッソ熊本 ![]() |
試合終了 | コンサドーレ札幌 ![]() |
1 - 0
0 前半 0
1 後半 0 |
試合経過(得点、選手交代、警告、退場) | ||
---|---|---|
前半 21分 [警告] |
![]() |
|
原田 拓![]() |
前半 34分 [警告] |
|
原田 拓![]() |
前半 39分 [退場] |
|
原田 拓![]() |
前半 39分 [警告] |
|
前半 44分 [警告] |
![]() |
|
山本 翔平(out)⇒西 弘則(in) | 前半 45分 [交代] |
|
後半 09分 [交代] |
石井 謙伍(out)⇒中山 元気(in) | |
後半 15分 [交代] |
キリノ(out)⇒上原 慎也(in) | |
藤田 俊哉(out)⇒宇留野 純(in) | 後半 21分 [交代] |
|
吉井 孝輔 | 後半 25分 [得点] |
|
後半 28分 [警告] |
![]() |
|
後半 29分 [交代] |
クライトン(out)⇒岡本 賢明(in) | |
木島 良輔![]() |
後半 30分 [警告] |
|
吉井 孝輔(out)⇒チョ ソンジン(in) | 後半 33分 [交代] |
ゲーム開催記録 | |
---|---|
スタジアム | 札幌厚別公園競技場 [AWAY] |
天候 | 曇、無風 |
気温/湿度 | 17.9℃ / 78% |
ピッチ | 全面良芝、乾燥 |
入場者数 | 6,376人 |
主審 | 山内 宏志 |
コミッショナー | 浜頭 昌宏 |
副審 | 五十川 和也、唐紙 学志 |
第4の審判 | 佐藤 裕一 |
記録員 | 川野 恭司 |
メンバー表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ス タ メ ン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
控 え |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北野 誠 | 監 督 |
石崎 信弘 |
ハーフタイムコメント |
---|
[ 北野監督(熊本) ] ・しっかり守ってカウンターで点を取りにいこう。 ・どんどん裏を狙っていこう。 ・集中して声を出して、ゴール前は体をはって守ろう。 |
[ 石崎監督(札幌) ] ・サイドを起点にしていこう。タイミングよくクロスを入れていくこと。 ・ゴール前、もっと工夫して動くように。積極的にシュートを打っていこう。 ・相手のカウンターに対して、守備のバランスを崩さないように注意しよう。 ・相手は1人少ないが、セットプレーは関係ない。充分に注意すること。 |
試合終了後 |
---|
[ 北野監督(熊本) ] 前節の試合内容が悪かったので、試合前に「戦う気持ちを持とう、チームの為に戦おう」と伝えた。前半、退場者を出したので、皆が一丸となって戦えた。前半、相手のプレッシャーが早くてボールを回せなかった。ハーフタイムにカウンターを狙おうと伝えた。カウンターは単発ではなく、全員でいったことが点に結びついたと思う。後半、相手が早い時間からパワープレーになったので、セカンドボールからカウンターが取れるかなと思った。選手は良く頑張ってくれた。今日の1点は、10人だけどしっかり守ってカウンターという全員が意識を統一して皆でサポートし、同じ気持ちで取ったものだ。 |